- 配偶者貸付制度って在籍確認はどうなるの?
- レディースローンだけじゃ足りない…配偶者貸付利用しようかな…
専業主婦は、夫に気づかれることなくお金を借りることはできるのでしょうか。そもそも、収入のない専業主婦はカードローンの申し込みが可能なのでしょうか。
貸金業者である消費者金融は「総量規制」によって、申込者の年収の1/3を超える金額を貸し付けることはできません。このことは、申込者の返済能力に対して過度な貸し付けを防止する目的で、貸金業法に定められたルールです。よって、収入がない専業主婦は消費者金融からお金を借りることはできません。
ただし、収入ゼロの専業主婦の場合でも、「配偶者貸付制度」が利用できれば、消費者金融カードローンの申し込みが可能です。もしくは、銀行カードローンであれば総量規制の対象外であり、収入ゼロの専業主婦でもお金を借りられる場合があります。
消費者金融で利用できる配偶者貸付制度を利用した場合や、専業主婦が銀行カードローンを申込みした場合、審査過程での在籍確認はどのような手続きとなるのでしょうか?ここで解説します。
銀行・消費者金融で違う?専業主婦が利用する配偶者貸付の在籍確認について
配偶者貸付制度とは収入ゼロの専業主婦や、収入額が低く希望額の借入が困難な申込者が、自身の配偶者の年収を加味して申し込み、配偶者との合計年収の1/3を上限として借入ができる制度です。
この制度は貸金業法の例外貸付の1つです。貸金業法にのっとって事業を行っている消費者金融での申し込みが対象となりますが、全ての消費者金融が対応しているわけではありません。
配偶者貸付を利用する場合・利用しない場合の借入上限額について

以下に、収入ゼロの専業主婦の場合(例1)、収入が少ない主婦の場合(例2)の借入可能額についてまとめました。
例1)収入ゼロの専業主婦の場合(配偶者の年収が300万円)
配偶者貸付制度を利用しない場合
収入ゼロのためカードローンの利用(借入)不可
配偶者貸付制度を利用する場合
申込者の年収0円+配偶者の年収300万円)×1/3=100万円
借入上限額100万円まで借入できる可能性がある。
例2)収入の少ない主婦の場合(申込者の年収が60万円・配偶者の年収が300万円)
配偶者貸付制度を利用しない場合
申込者の年収60万円×1/3=20万円
借入上限額は20万円まで借入できる可能性がある。
配偶者貸付制度を利用する場合
(申込者の年収60万円+配偶者の年収300万円)×1/3=120万円
借入上限額120万円まで借入できる可能性がある。
このように制度を利用することで、借入限度額が大きく増加します。ただし、「配偶者貸付」の利用には配偶者の同意が必要であり、同意書をはじめとした各種証明書類の提出も合わせて必要です。
審査に関しても、申込者だけでなく、配偶者も審査対象となります。配偶者貸付を利用する際は、配偶者の勤務先に在籍確認が行われる点にも注意しておきましょう。
配偶者貸付を利用する際の必要書類
- 利用者の本人確認書類
- 配偶者の収入証明書類
- 夫婦間の身分関係を証明する公的書類
- 配偶者貸付を締結することについての配偶者の同意書
- 指定信用情報機関への信用情報の提供などに関する配偶者の同意書
銀行カードローンは配偶者貸付でなくとも借りられる可能性あり
銀行カードローンについては、配偶者貸付という制度はありません。配偶者貸付はあくまで貸金業法上の総量規制の例外貸付であり、銀行カードローンは対象外となるからです。
では、専業主婦は銀行カードローンの利用はできないのでしょうか。銀行カードローンの中には、配偶者に安定した収入があることを前提とし、収入ゼロの専業主婦であっても契約できるものがあります。
メガバンクは専業主婦への貸付は行っていませんが、ネット・流通系銀行や地方銀行の中に、専業主婦にも貸付している銀行があります。
消費者金融「配偶者貸付」は配偶者の同意が必要なのに対し、銀行カードローンの場合は配偶者の同意は必要ありません。また、銀行から配偶者の勤務先へ在籍確認が行われることもありません。ただし、申し込み本人への電話確認はありますので留意しておきましょう。
カードローン種類 | 在籍確認 | 審査対象 |
銀行カードローン | ・自宅固定電話もしくは本人の携帯電話に連絡 ・配偶者への在籍確認なし | ・申込者 |
消費者金融カードローン ※配偶者貸付制度 | ・配偶者の勤務先への在籍確認あり | ・申込者および配偶者 |
実際のところはどう?各社配偶者貸付での在籍確認について
実際に「配偶者貸付」に対応している消費者金融と、専業主婦でも申込可能である銀行カードローンの在籍確認について見ていきましょう。
消費者金融配偶者貸付の在籍確認について
専業主婦にとって便利な配偶者貸付制度ですが、大手消費者金融各社は対応していません。配偶者貸付に対応している中小消費者金融と在籍確認についてまとめました。
消費者金融名 | スペック・特徴など | 在籍確認 |
キャネット | ・融資額5万円~50万円まで ・最低返済金額3,000円から | ・配偶者の勤務先へ個人名での電話連絡あり |
ベルーナノーティス | ・融資額1万円~300万円まで ・貸付対象の年齢上限が高い ・無利息期間あり | ・配偶者の勤務先への電話連絡(事前連絡あり) |
レディースフタバ | ・融資額1万円~50万円まで ・即日融資可 | ・配偶者の勤務先へ個人名での電話連絡あり |
配偶者貸付に対応している消費者金融でも、ホームページに対応可能の旨が明記されている会社と、「お問い合わせください」等の記載にとどまっている会社とがあります。中小消費者金融は、審査など柔軟な対応が特徴です。電話やメール問い合わせを利用して事前に確認してみるとよいでしょう。
専業主婦が申込みした場合の銀行カードローン在籍確認について
銀行カードローンについてはどうでしょうか。専業主婦に対して貸付を行っているネットバンクでは、原則として配偶者の勤務先への在籍確認はありません。
商品名 | 特徴 |
楽天銀行カードローン | ・借入れに応じて楽天ポイントがもらえ、楽天市場や楽天トラベルで利用可能 |
PayPay銀行カードローン | ・初回借入日から30日間利息無料 ・口座開設が必要 |
イオン銀行カードローン | ・イオン銀行ATM ・ローソンATMの利用手数料無料 ・低金利(最高金利13.8%) |
セブン銀行カードローン | ・セブン銀行ATM ・ダイレクトバンキングサービスが利用できる ・Web完結申込対応 |
新生銀行カードローン | ・口座がなくても申込可能 |
ネットバンク以外でも、専業主婦に貸付をしている全国対応の地方銀行があります。該当の地方銀行の口座を既に持っていれば、カードローンの手続きや利用がスムーズです。
銀行カードローンの一番の魅力は消費者金融と比べて低金利な点です。ただし、消費者金融と比べ、専業主婦が契約した場合も借入可能額は10~50万円未満と少額になるケースがほとんどです。また、地方銀行の場合は在籍確認が行われる可能性があります。
少しでも収入があるならアイフルなどのレディースローンがよい?
専業主婦がカードローンを利用するには、ネットバンク・地方銀行のカードローン、もしくは中小消費者金融の配偶者貸付に限られることを解説してきました。そもそも、夫にカードローン利用を内緒にしたい場合はこれらの方法は最適とは言えません。
少額でも収入がある状態であれば、消費者金融のレディースローンの利用を検討してみるとよいでしょう。消費者金融のカードローンを本人名義で利用できれば、利用バレのリスクが格段に下がります。
申込みブラックにならないように
やみくもに何社にも申し込みをするのは避けましょう。契約に至らず申し込みだけであっても、短期間に複数の申し込みをすると「申し込みブラック」と呼ばれる状態となり審査通過が厳しくなります。
事前にコールセンターなどで相談してみると良い
自身の収入額や継続勤務日数が貸付条件に合うかどうか心配な場合は、安易に申し込みをせず、事前に事業者のコールセンターなどに相談してみるのがオススメです。最近では、女性専用ダイヤルを設置している消費者金融も多く、女性が気軽に相談しやすいサービスが提供されています。
まとめ
専業主婦や収入額の少ない人がカードローン利用する際に利用できる「配偶者貸付制度」は、配偶者の同意が必須となります。制度利用の場合は、配偶者も審査対象となり在籍確認が入るケースがあります。
配偶者の収入を加味して専業主婦への貸付を行っている銀行カードローンもありますが、配偶者にバレずに利用できるかどうかはケースバイケースです。少額でも継続的な収入があれば、利用バレのリスクが低い、消費者金融レディースローンの利用を検討してみるとよいでしょう。