プロミスからの電話?かかってくるケースや電話内容、電話でできることについて解説

プロミス電話 カードローン
  • プロミスから電話がかかってきたけど大丈夫?
  • プロミスの在籍確認は勤務先への電話らしいけど、どのような内容を聞かれるの?

プロミスからの着信履歴が…。プロミスの利用が慣れていない人、心当たりがない人は、どのような電話内容なのか気になるでしょう。今回はプロミスからの電話について詳しく解説します。在籍確認の電話内容の他、コールセンターでできることなどを知りたい方もご参考ください。

なぜ?プロミスから電話がかかってくるケース

プロミスから電話がくる理由

プロミスから電話がかかってくるケースは以下の4つです。

  • 申込み内容を確認するため
  • 審査結果を連絡するため
  • 勤務先への在籍確認を行うため
  • 返済遅延した会員に催促を行うため

プロミスの審査結果はメールまたは電話連絡です。審査結果の連絡がメールであれば、周囲の人に知られる心配は少ないでしょう。審査に通過次第、契約から借入へ進めます。

プロミスの審査基準などは以下のページでまとめています。

電話に出られないと審査落ち?プロミスの電話による在籍確認

申込者が申告した勤務先に本当に勤めているのか、カードローン会社は審査時に在籍確認を行います。

プロミスでは原則勤務先の確認について、電話では行っていません。ただし、審査結果によっては勤務先に確認電話が入る場合があります。

プロミス在籍確認のプライバシー配慮

実際に、プロミス公式HPの自動チャットサービスにて、在籍確認について質問したところ、以下の回答がありました。

原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし、審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。

仮に電話による在籍確認が行われた場合でも、審査落ちとなる可能性があります。

プロミスに申告する電話番号は?パート・派遣社員など雇用形態ごとに注意

電話による在籍確認が行われる場合、電話に出れず審査落ちとならないよう、受けやすい電話番号をプロミスに申告したいところです。雇用形態ごとの受けやすい電話番号は以下をご参考ください。

プロミスへ申告する連絡先
  • 正社員・契約社員:所属部署の電話番号
  • アルバイト・パート:アルバイト・パート先の電話番号
  • 派遣社員:派遣元会社の電話番号

プロミス公式HPの申込みフォームには以下の勤務先情報の入力項目があります。

主な勤務先情報
  • 雇用形態
  • 勤務先名
  • 勤務先住所
  • 電話番号
  • 所属部署(任意)
  • 入社年月
  • 税込年収
  • 業種
  • 職種など

大きい会社だと社員一人ひとりまで把握していない場合があります。大きい会社に勤めている正社員・契約社員の方は「所属部署」の任意項目で所属部署に直接つながる電話番号も入力するとよいでしょう。

チェーン店でアルバイトしている方は、本部ではなく勤めているお店の電話番号を申告します。かけ持ちでアルバイトしている方は、出勤日数が多いアルバイト先の電話番号を申告しましょう。

派遣先会社の場合、派遣社員一人ひとりまで把握していない場合があります。プロミスへ申込みした後、派遣先が変わる可能性もあるため、派遣社員の方は派遣元会社の電話番号が望ましいです。

気になる!在籍確認の電話内容は?

在籍確認の電話内容について、ケースごとに解説していきます。

本人が在籍確認の電話に出たケース

申込者本人が在籍確認の電話に出たときの例は以下の通りです。

申込者○○「はい、A株式会社でございます」
プロミス担当者△△「△△と申しますが、○○さまはいらっしゃいますか?」
申込者○○「私が○○です」
プロミス担当者△△「このたびは申込みありがとうございます、これで在籍確認は完了とさせていただきます」

簡単な会話内容で電話による在籍確認は完了です。1~2分ほどの通話時間で済むため、仕事で忙しいときでも在籍確認の電話に対応しやすいでしょう。

本人が不在で勤務先の人が在籍確認の電話に出たケース

申込者本人が不在であり、勤務先の人が在籍確認の電話に出たときの例は以下をご覧ください。

勤務先の人「はい、A株式会社でございます」
プロミス担当者△△「△△と申しますが、○○さまはいらっしゃいますか?」
勤務先の人「○○ですね、少々お待ちください」
「申し訳ございませんが、○○はただいま外出中でございます」
「○○が戻り次第、折り返しお電話するよう伝えましょうか?」
プロミス担当者△△「いいえ、結構でございます、失礼いたしました」

申込者が不在で電話に出られなくても、勤務先の人が在籍確認できる返答をもって正常に完了します。プロミス担当者は個人名を名乗るため、勤務先の人に知られる心配は少ないでしょう。

在籍確認は電話以外も可能?土日などオペレーターに相談

プロミス在籍確認についてメールで問い合わせたところ、以下の回答がありました。

  • 電話による在籍確認→書類での在籍確認への変更: 回答なし
  • 電話の時間指定 :原則不可
  • 担当者の性別指定:可能

消費者金融によっては、給与明細書・源泉徴収票など書類での在籍確認に応じてもらえます。プロミスも原則として電話の在籍確認は行っておらず、審査プロセスで必要と判断された場合は電話による在籍確認が行われますが、電話による在籍確認が必要と判断された場合、よほどの事情がない限り、書類での在籍確認への変更は厳しいかもしれません。特別な事情を話せるよう準備しておきましょう。

特別な事情や要望がある場合は、以下のプロミスフリーコールよりオペレーターに相談できます。

【プロミスフリーコール】
電話番号:0120-24-0365
オペレーター対応時間:平日9:00~18:00

【特別な事情の例】

特別な事情相談内容
申込者が女性であり男性から電話が入ると困る担当者の性別を女性にしてもらえないか  
土日は勤務先が休みで在籍確認の電話を受けられない月曜に電話してもらえるかどうか  
会社で私用の電話は禁止されている書類での在籍確認に変更できないか

会社で私用の電話は禁止しているなど特別な事情があるときは、電話以外の在籍確認で対応してもらえるか、相談してみる価値はあります。ただし、平日18:00以降、土日祝はオペレーター対応時間外となる点に注意しましょう。

しつこい電話?返済遅延しているかもしれない

カードローン返済を遅延したときにかかってくるのが督促の電話です。不在着信としてプロミスから何度もしつこい電話がかかっている場合、返済を遅延している可能性があります。督促の電話がかかってきても、すぐに返済に応じれば大きな問題には発展しません。

しかし、プロミスでは実質年率20.0%の遅延利息が発生します。
「遅延利息=借入金額×実質年率÷365×遅延日数」
プロミスから借入金額10万円を30日遅延したときの遅延利息は約1,643円です。どうしても返済期日までに間に合わない場合は、以下の対処法があります。

返済が間に合わないときの対処法
  • 返済期日前にプロミスフリーコール(0120-24-0365)へ連絡する。
  • プロミス会員サービス内の「今回のご返済期日についてのご相談」より希望の返済日を登録する。

多重債務に陥る可能性があるため、他社からの借入金額をプロミスの返済に回さないほうがよいでしょう。

プロミスで契約してない、見に覚えがない。無視していい?

申込みも契約もしていない場合、基本的にプロミスからの電話は入りません。ただし、以下のケースで電話が入る場合があります。

プロミスから身に覚えのない電話が入るケース
  • 家族が内緒で申込みした
  • 他人がなりすましで申込みした
  • プロミスを名乗る架空請求詐欺

プロミスへ申込みするには以下の本人確認書類が必要です。

・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・健康保険証(+住民票)
・マイナンバーカード(マイナンバー箇所を見えないように加工)
・在留カード
・特別永住者証明書

他人がなりすましで申込みするのは難しいでしょうが、可能性はゼロではありません。紛失した本人確認書類を他人に悪用されたときは、プロミスから高額な請求が届く恐れがあります。

また、プロミスを運営するSMBCコンシューマーファイナンスの公式HPには以下の注意喚起があります。

悪質な架空請求が横行しております。
身に覚えのない請求については、くれぐれもご注意ください。

引用元:SMBCコンシューマーファイナンス公式HP

プロミスより身の覚えのない請求の電話が入った場合、無視せずに公式のプロミスフリーコール(0120-24-0365)へ連絡したほうがよいでしょう。

借入申込みや返済相談などコールセンターでできること

プロミスコールセンター(0120-24-0365)では以下のことを行えます。

プロミスコールセンターでできること一覧
  • 新規申込み
  • 借入申込み
  • 各種問い合わせ
  • 借入残高の確認
  • 振込口座の登録・変更
  • 返済金額や利息の確認
  • 返済相談
  • 返済期日の確認
  • 利用限度額の増額
  • カードの再発行
  • 氏名・住所・勤務先・メールアドレスの変更手続き
  • カードの解約
  • カード紛失・盗難受付など

カード紛失・盗難に気が付いたときは悪用されないよう、すぐにプロミスコール(0120-24-0365)へ連絡しましょう。カード紛失・盗難の場合、24時間自動音声でカードの利用停止を受付しています。

まとめ

今回はプロミスからの電話について以下の点を解説してきました。申込み内容の確認電話、審査結果の連絡、勤め先への在籍確認、返済遅延を起こしている、このようなケースの場合、プロミスから電話がかかってきます。返済遅延の場合、大きな問題に発展する前に、折り返し電話連絡しましょう。

また、プロミスから身に覚えのない電話が入ったときも要注意。プロミスからの営業電話なら良いものの、悪用や詐欺の可能性もゼロでないため、念のためプロミスコールへ連絡するとよいでしょう。

error: コンテンツは保護されています。
タイトルとURLをコピーしました