- セントラルで借入しようと思うけど、ヤミ金のようだった。。やっぱりヤミ金なの?
- セントラル良さそうだけど、ヤミ金という噂を見て悩んでいる。
消費者金融セントラルでの借入を考えて検索してみると「ヤミ金」の文字が…。セントラルはヤミ金なのでしょうか?それとも正規の消費者金融でしょうか?判断がつかず、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
消費者金融セントラルは、株式会社セントラルが運営する中小消費者金融。金融庁への登録を正規に行っている業者であり、ヤミ金ではありません。ではどうしてヤミ金の噂が立つのでしょうか?それは、セントラルを名乗るヤミ金の存在があるためです。ここでは、正規の登録貸金業者セントラルとヤミ金の見分け方についてまとめます。
注意!セントラルという会社名は登録貸金業者とヤミ金が混在!
正規の消費者金融、株式会社セントラルは昭和48年創業の登録貸金業者です。愛媛県松山市に本社をおき、四国地方・首都圏を中心に無人契約機を展開、全国対応で融資に力を入れています。全国のセブン銀行ATMからの借入・返済が可能とインフラも充実しています。大手消費者金融にはない独自の審査基準を設けており、審査甘い?という口コミも見かけますが、貸金業法に遵守した審査や在籍確認のステップがあります。詳細は以下の別ページでもまとめていますので、参考にしてください。
登録貸金業者セントラルの会社情報
商号 | 株式会社セントラル Central Co., Ltd |
創業 | 昭和48年 |
本社 | 〒790-0013 愛媛県松山市河原町9-2 クロカワビル2F |
TEL | 0570-038-038 |
HP | http://www.011330.jp |
事業内容 | 総合金融業 |
事業所数 | 19店舗 |
所属団体 | 日本貸金業協会 |

金融庁への登録を行っている正規の業者であるかどうかは「登録貸金業者情報検索」から誰でも簡単に確認することが可能です。実際に株式会社セントラル(所在地:愛媛県)で検索した結果がこちら。

法律にのっとって運営している貸金業の営業許可に際して交付される「貸金業者登録番号」を取得していることがわかります。ちなみにこの登録番号、会社の所在地やだいたいの営業年数を知ることができます。四国財務局長(8)第00083号とある「四国」の部分は登録番号を交付した地域。(8)の部分は貸金業者の登録更新回数を示しています。更新は3年ごとに行われるため、数字が大きいとそれだけ更新回数も多く、信頼度が高い業者と判断できます。つまり、これらの情報からセントラルがヤミ金ではないことがわかります。
ヤミ金のセントラル?見分け方について
では、ヤミ金のセントラルは存在しないのでしょうか?ヤミ金と噂が立つのはどうしてでしょう?それは、本物そっくりなWebサイトホームページや、セントラルの名前をもじったヤミ金(セントラル〇〇〇〇など)の存在があるたためです。これらはヤミ金が用いる成りすまし手法です。このような成りすまし手法に騙されて、うっかりヤミ金に申し込んでしまわないよう、見分け方を知っておきましょう。
前項で紹介した通り、正規の貸金業者は金融庁に登録する必要があります。したがって貸金業者登録番号がない貸金業の会社は全て違法です。しかし、悪質なケースでは、存在しない貸金業者登録番号をホームページやチラシに記載したり、「〇〇財務局認可」「〇〇県知事推薦」といったまぎらわしい表記をしている場合もあるので注意が必要です。怪しいと思ったら実際に「登録貸金業者情報検索」で確認してみましょう。また、日本貸金業協会のサイトからヤミ金(悪質業者)について情報検索が可能です。以下、「セントラル」で検索してみた結果です。

セントラルの社名に類似したヤミ金(悪質業者)が複数確認できます。その他にも、連絡先が携帯電話番号になっている(金融庁への登録は不可)・金利設定がおかしい(上限金利が20%以上)など、基本的な項目でも見分けることができます。セントラルという名前で混在するヤミ金に申し込まないよう、これらの方法でしっかりと確認しましょう。
登録貸金業者のセントラルは在籍確認や審査結果あり

登録貸金業者のセントラルでは申し込みから融資を受けるまでの流れはどうなっているのでしょうか?在籍確認・審査結果の有無などについても合わせてご紹介します。
セントラルへの借り入れ申し込みには、様々な方法があります。ここでは時間・場所を限定しない、便利な「ウェブ申し込み」の場合を見てみましょう。セントラルの公式ページから必要事項を入力します。
①ネットで申し込み
お申し込みフォームへの入力事項は大きく「お客さま情報」「ご自宅情報」「お勤め先情報」「その他の情報」の4つです。Yahoo!IDをお持ちの場合、登録情報を自動で張り付けることができ便利です。セントラルは、大手消費者金融や中小消費者金融他社と比較して入力事項が少なめですが、正しい情報を申告しなければ仮審査の時点で審査落ちしますので必ず正確な情報を入力しましょう。
②申し込み完了メール
申し込み完了後、セントラルからお申し込み完了メールが届きます。
③審査→在籍確認
セントラルによる審査完了後、メールや電話で審査結果が通知されます。セントラルの審査では申告した勤務先へ在籍確認の電話連絡が入ります。これは、申告した勤務先への勤務実態の有無を確認するためのもので、基本的にはどの消費者金融でも必須です。内容に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、セントラルからの在籍確認では「セントラル」という会社名を名乗ることはありません。個人名で架電、確認しますので勤務先に会社名がわかる心配はありません。
④契約
本人確認書類の写しなどを提出します(ウェブサイトからの提出が可能)。必要な書類は下記のいずれかがあればスムーズです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
顔写真のない書類や、現住所との相違がある場合は追加書類が必要です。発行日や領収日など細則がありますので注意が必要です。 また、貸付残高が50万円を超える場合や、他社借入が一定額以上の場合は「収入を証明する書類」の提出も必要になりますので確認の上、用意しておきましょう。

⑤借り入れ
契約後に受け取ったカードにて、自動契約機・セブン銀行ATMから引き出します。即日融資希望の場合は、指定した口座への振込対応も可能です。
登録貸金業者のセントラルでは、Webや郵送などいずれの申込み方法であっても、必ず審査や在籍確認のプロセスがあります。審査なしで融資OK、在籍確認なしOKと謳っている業者はヤミ金の可能性があります。甘い言葉で誘惑してくる場合、疑うようにしましょう。
まとめ
セントラルが老舗の登録貸金業者であること、ヤミ金と混同されがちな理由と見分け方についてまとめました。セントラルの申し込み方法、借入までの流れを予め把握しておきましょう。また、貸金業者登録番号の検索や、ヤミ金(悪質業者)検索などを上手く活用し、巧妙に成りすますヤミ金に申し込まないようにしましょう。